失業保険をもらうには毎週20時間未満、毎日4時間未満でないといけないでしょうか?
アルバイトを紹介してもらったのですが、忙しい日があり、4時間を越えて出ることはできないかといわれたのですが、月内調整は無理でしょうか?
また月内で調整するとしても20時間を越える週が出るのはまずいでしょうか?
アルバイトを紹介してもらったのですが、忙しい日があり、4時間を越えて出ることはできないかといわれたのですが、月内調整は無理でしょうか?
また月内で調整するとしても20時間を越える週が出るのはまずいでしょうか?
①週20時間超の就業をする=雇用保険の加入要件を満たす=「就職」となりますから、その間は受給資格が有っても、失業給付は停止されます。その仕事を退職すると、再求職の手続きを取り、受給再開となります(有効期間内で)。
②一か月の内、1~2週だけ「たまたま」20時間を超えたからといって、直ちに雇用保険加入、となる訳ではありません。労働契約によって、所定労働時間で加入要件を満たす場合に加入、というのがセオリーです。ですから、今回の場合では、認定日に正しく申告すればいいと思います。基本的に4時間未満の就労の日は認定され支給(又は減額支給)、4時間以上の就労の日は不認定となります。
いずれにしても、就業前にハローワークで確認下さい(お金の事なので)。
②一か月の内、1~2週だけ「たまたま」20時間を超えたからといって、直ちに雇用保険加入、となる訳ではありません。労働契約によって、所定労働時間で加入要件を満たす場合に加入、というのがセオリーです。ですから、今回の場合では、認定日に正しく申告すればいいと思います。基本的に4時間未満の就労の日は認定され支給(又は減額支給)、4時間以上の就労の日は不認定となります。
いずれにしても、就業前にハローワークで確認下さい(お金の事なので)。
退職後の色々な手続きについて。
無知ですみません。教えてください!
6月25日付で、出産準備の為、退職しました。
年金手帳だけは返ってきたのですが離職の証明のものがまだです。
そこで、書類が届いたらすぐに手続きに行きたいので教えて欲しいのですが…
(旦那は自営業です。)
①国民健康保険
離職証明の書類と印鑑を持っていく。
②国民年金
離職証明の書類と印鑑と年金手帳を持っていく。
③退職日から1ヶ月したら、ハローワークに失業保険金給金延長の手続きに行く。
…で、いいでしょうか?
あと、ほかに必要な手続きはあるのでしょうか?
役所に聞いたら、書類が揃ったら電話よこせよ的な対応でした…(T_T)
無知ですみません。教えてください!
6月25日付で、出産準備の為、退職しました。
年金手帳だけは返ってきたのですが離職の証明のものがまだです。
そこで、書類が届いたらすぐに手続きに行きたいので教えて欲しいのですが…
(旦那は自営業です。)
①国民健康保険
離職証明の書類と印鑑を持っていく。
②国民年金
離職証明の書類と印鑑と年金手帳を持っていく。
③退職日から1ヶ月したら、ハローワークに失業保険金給金延長の手続きに行く。
…で、いいでしょうか?
あと、ほかに必要な手続きはあるのでしょうか?
役所に聞いたら、書類が揃ったら電話よこせよ的な対応でした…(T_T)
Q①-A:離職票がお手元に届くまで一定期間を要しますので、従前の勤務先から「社会保険被保険者資格喪失証明書」を交付していただいてください。
Q2-A:同上
Q3-A:「1ヶ月したら・・・」でなく、書類が揃った時点で受給延長手続をしてください。
Q2-A:同上
Q3-A:「1ヶ月したら・・・」でなく、書類が揃った時点で受給延長手続をしてください。
【支給お願いします】失業保険、延長後の給付制限ってあるのでしょうか?
H20.7.20に出産し、4年延長の手続きをしました。
来年の5月頃からから働きたいので1月にハローワークへ行こうと思っていました。
しかし、知り合いに「すぐにはもらえないんじゃない?」と言われました。
もし、7日+3か月の給付制限があるのなら今すぐハローワークへ行って手続きをしなくてわ!!と焦っています。
ネットで調べてみても、「すぐにもらえました」「3か月の給付制限があります」など色々書かれているので困っています。
同じように4年の延長をして失業保険をもらった方、教えていただけないでしょうか。
H20.7.20に出産し、4年延長の手続きをしました。
来年の5月頃からから働きたいので1月にハローワークへ行こうと思っていました。
しかし、知り合いに「すぐにはもらえないんじゃない?」と言われました。
もし、7日+3か月の給付制限があるのなら今すぐハローワークへ行って手続きをしなくてわ!!と焦っています。
ネットで調べてみても、「すぐにもらえました」「3か月の給付制限があります」など色々書かれているので困っています。
同じように4年の延長をして失業保険をもらった方、教えていただけないでしょうか。
延長の申請をしたならば 給付制限の3ヶ月は 延長期間中で充当していると判断されますから 7日の待期期間でそこから28日後に支給されます。
しかしながら 何か勘違いしていませんか?4年の延長ではありませんよ。3年の延長でその後1年が支給期間ですから、20年5月頃に延長申請したなら 24年4月までに貰いきらないと支給は終了です。
直ぐにハローワークに確認する事を お勧めします。
しかしながら 何か勘違いしていませんか?4年の延長ではありませんよ。3年の延長でその後1年が支給期間ですから、20年5月頃に延長申請したなら 24年4月までに貰いきらないと支給は終了です。
直ぐにハローワークに確認する事を お勧めします。
関連する情報