5月末で会社が倒産しました・・・ 勤めて1年半です。
今日ハローワークで失業保険の受給資格等の説明を受けましたが・・・
実際にもらえる失業保険は収入があったときの半額程度です、これではとても家族を養えません。
かといって今現在すぐに再就職が決まるわけでもない・・・
ましてや足りない収入分をバイト等しての不正受給は恐ろしくて出来ません・・・

正式に正当に収入を得ながら失業保険を需給してもらえる方法は無いのでしょうか・・・?
また同じような経験の方で『わたしはこうしました!!』みたいな経験や方法をご存知な方がいればお知恵をお貸しください。
>正式に正当に収入を得ながら失業保険を需給してもらえる方法は無いのでしょうか・・・?
現行法ではありません。
>ましてや足りない収入分をバイト等しての不正受給は恐ろしくて出来ません・・・
これをご理解されているようなのでいいのですが、
失業保険は働きながらもらう性質のものではなく、
ましてや足りない生活費を補填してくれるものではありません。

基本的に「失業中の人が、就職活動をしていくために必要な経費を渡す」
というものですから、
働いている人がもらうという概念が全くその制度にはありません。
冷たいようですし、お金の問題ですから切実なのはわかりますが、
少なくとも失業保険に期待はしないほうがいいです。

あとはまあ、そういう期待をされての質問かもしれませんが、
アフィリエイトとかネット上で何か副業をするとかですね。
そこまではハローワークもカバーできないでしょうから。

というか、基本は早く次の職を探すことですよ。
失業保険受給中、早めに仕事が決まれば「再就職手当」がもらえますので。

ご健闘をお祈りします。
失業保険の受給に関して
はじめまして。鹿児島からです。

私の友人が、来週ハローワークに失業の認定に
行くとのことですが、現在失業中にも関わらず、
月収が10万円以上、アフィリエイトであるそうです。
そのまま受給してもバレないと言っておりますが、
これはやはり友人として報告すべきだと思っております。
最近は不正受給への目も厳しいので、税務署と
ハローワークのやりとり等で、発覚することもあり得る
かと思いますが、いかがでしょうか?
失業の認定に行っても失業給付がもらえない(減額される)のは現に働いた日だけです。なので一切働いていないというのは正直に申告するなら難しいと思いますが、働いたと申告した日(たとえば週1日)以外は受給できます。
実際ばれたら受給できなくなったり返還を求められるので、失業中だがアフィリエイトで週1回程度働いているといえばよいでしょう。。。
失業保険支給について
昨年10月で定年を迎え失業保険手続きをしましたがすぐに派遣仕事が今年の2月末までありましたが 3月に入りハローワークに手続きしました。その後1日だけやはり派遣で配膳の仕事をしましたが 事情で続けられなくなりました。4月認定日までに仕事をしたら記入してくださいといわれましたが やはり 記入したほうがいいのでしょうか?記入したことで何が起きるのですか?また記入しないことで何がありますか?
記入しなければいけません。
記入しないで不正受給となったら
支給された額の3倍払わないといけないです。
会社がいつ倒産するか分からない位赤字です。ヒヤヒヤして過ごしているより早めに転職した方が良いと思いますか?(30代です)

赤字な上に社長がとにかく甘いから後輩達が育たず、
日に日にやる気を殺がれて行く毎日です。
まず面接の時と話が違います。
業務内容/Webデザイナー→アフィリエイト(自作自演サイト制作)、せどり

新人に対しての態度がイライラする位甘い/
「朝にスマホ壊れて時間が分からなかった」
「会社の電話番号も住所も知らないから連絡出来なかった」
「乗り換えが難しいから無理」
などの理由で連絡無しの遅刻しても叱らない、
仕事ミスしたら本人には何も言わず私や先輩が影で修正、
電話に出ない、掃除など雑用を一切やらない、仕事よりオシャレ優先…

社長には後輩の件は相談しましたが
「何かあったら自分から言うから●●ちゃん(私)は黙ってて。
後輩をしつけるのは代表である俺の役目だから」
と、後輩を注意することを注意され
(先輩も平社員の注意はやる気をなくすからダメだと言われた)
かと言って、何も変わらないまま早くも2ヶ月…。
せめて仕事にやりがいがあれば我慢も出来ますが、
アフィリの性質上なのか何なのか、日替わりで仕事内容が変わるので
覚えかけた所で変更、作り終わった所で修正の毎日で
元デザイナーとしては無駄な作業と誇大広告の空気がツラいです。
かと言って、今の会社に就職するまで年齢的に(適齢期の女だからと)
何社も落とされたので、
またその苦労をしてまでここより良い会社に出会えるかどうか…
家賃約100万円に対して売上が月8万円とかなので、
社長が別事業を影でやってない限りは倒産が目に見えています。
それまで我慢して失業保険を片手にじっくり探すか、
まだ若干若いうちに転職か…悩んでいます。
私も転職組ですが・・・転職に早いほうがよいとか、待ったほうがよいとかはないと思いますよ。
自分でよく考えて、辞めようと思った時が辞め時です。

お仕事がんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム