今失業保険の受給中なのですが、この間に座談会で得た謝礼(振込み)やポイントで得た現金を口座に支払われていた場合は、不正受給の対象になるのでしょうか。
すべて手渡しの謝礼という企業ではなく、振込み制度の企業があるので、気になりました。
すべて手渡しの謝礼という企業ではなく、振込み制度の企業があるので、気になりました。
座談会の講師をしてその謝礼を受け取ったのなら、アルバイト、内職などになると思います。
日数、時間、金額がわかりませんのではっきりとは言えませんが。
ポイントで得たお金は問題はないと思います。
ハローワークで確認することが一番確実です。
日数、時間、金額がわかりませんのではっきりとは言えませんが。
ポイントで得たお金は問題はないと思います。
ハローワークで確認することが一番確実です。
失業保健とアルバイト生活。失業し、給付制限中です。妻及び周囲からとにかく働いてくれといわれ私も当然だと思い。
就職活動しながら出来る夜勤のアルバイトをと考え現在0:00-06:00で3日今週昨日一昨日と
22:00-06:00で二日今日休みであと二日と。週3-4日間の予定です。
ただ、所詮アルバイトなのですし、日数もしれているのでたいした収入になりません。
昼間就職活動といっても実際は午前中寝ているようなねてないような状態で実際活動できるのは13:00過ぎです。
あげくに中途半端なアルバイトは就職とみなされるということで、給付制限中でもバイトしていたらまずいような気もします。
このような状態ならば、素直に仕事をせず、失業保険をもらえるまで待っていたほうがいいのでしょうか?
バイトは週20時間を越えるとダメとか聞いていますし、
本来は失業保険以上の収入がもらえるバイトなり正社員の仕事が見つかればいいのでしょうが...
書類選考おち続けてしまい、就職までの道のりは果てしなく遠く感じています。
かといって働いていないという負い目もありバイトしましたが、このままでいいのか不安で仕方ありません。
就職活動しながら出来る夜勤のアルバイトをと考え現在0:00-06:00で3日今週昨日一昨日と
22:00-06:00で二日今日休みであと二日と。週3-4日間の予定です。
ただ、所詮アルバイトなのですし、日数もしれているのでたいした収入になりません。
昼間就職活動といっても実際は午前中寝ているようなねてないような状態で実際活動できるのは13:00過ぎです。
あげくに中途半端なアルバイトは就職とみなされるということで、給付制限中でもバイトしていたらまずいような気もします。
このような状態ならば、素直に仕事をせず、失業保険をもらえるまで待っていたほうがいいのでしょうか?
バイトは週20時間を越えるとダメとか聞いていますし、
本来は失業保険以上の収入がもらえるバイトなり正社員の仕事が見つかればいいのでしょうが...
書類選考おち続けてしまい、就職までの道のりは果てしなく遠く感じています。
かといって働いていないという負い目もありバイトしましたが、このままでいいのか不安で仕方ありません。
失業給付の受給制限中のアルバイトに付きましては週20時間以内の
短期間雇用(日雇いや臨時雇用)に付きましてはハローワークに申告すれば給付に対しての制限はありません勿論給付制限中ですので給付金の支給が無いので金額が減るわけでもありません
ただ幾ら給付金が減らないと言えど給付制限中も失業保険の受給期間とされますので余りにもアルバイトをし過ぎて求職活動が出来ませんでした
なんて事は通りませんそのような事になれば働く意思が無いと見なされ
給付金は支給されなくなりますのでアルバイトも良いですが程々にと言うことです。
短期間雇用(日雇いや臨時雇用)に付きましてはハローワークに申告すれば給付に対しての制限はありません勿論給付制限中ですので給付金の支給が無いので金額が減るわけでもありません
ただ幾ら給付金が減らないと言えど給付制限中も失業保険の受給期間とされますので余りにもアルバイトをし過ぎて求職活動が出来ませんでした
なんて事は通りませんそのような事になれば働く意思が無いと見なされ
給付金は支給されなくなりますのでアルバイトも良いですが程々にと言うことです。
失業保険を・・・
雇用保険を2年以上払っているので失業した場合失業保険を貰うことができますか?またどのような手続きが必要ですか?
雇用保険を2年以上払っているので失業した場合失業保険を貰うことができますか?またどのような手続きが必要ですか?
はじめまして。
雇用保険は半年以上払っていれば貰える資格があります。
失業保険の給付を受ける際には、まず会社が離職票という用紙に記載してハローワークへ提出、受付印をもらいます。
その後会社が退職者へ離職票と雇用保険被保険者資格取得等確認通知書という物をくれます。
(手渡しあるいは郵送)
それを持ってハローワークの退職者が手続きする場所へ提出するのです。
その時に説明会の日時と持ってくる物を教えてくれます。
あとは説明会に出席して、以後決まった日にハローワークへ行けばいいのです。
説明会以降の事はその時に説明があります。
雇用保険は半年以上払っていれば貰える資格があります。
失業保険の給付を受ける際には、まず会社が離職票という用紙に記載してハローワークへ提出、受付印をもらいます。
その後会社が退職者へ離職票と雇用保険被保険者資格取得等確認通知書という物をくれます。
(手渡しあるいは郵送)
それを持ってハローワークの退職者が手続きする場所へ提出するのです。
その時に説明会の日時と持ってくる物を教えてくれます。
あとは説明会に出席して、以後決まった日にハローワークへ行けばいいのです。
説明会以降の事はその時に説明があります。
失業保険について教えて下さい。失業保険について教えて下さい
2011年①月末で解雇になります
① ニ月から③ヶ月間限定(月18万くらい)でバイトしようと思っていますが失業保険の申請時にそのバイトしてた事も言っても失業保険には何もひびかず大丈夫ですか??
② バイトするときは雇用保険と健康保険に入らなければ失業保険210日分は受け取れますよね??
2011年①月末で解雇になります
① ニ月から③ヶ月間限定(月18万くらい)でバイトしようと思っていますが失業保険の申請時にそのバイトしてた事も言っても失業保険には何もひびかず大丈夫ですか??
② バイトするときは雇用保険と健康保険に入らなければ失業保険210日分は受け取れますよね??
①失業保険は失業してからもらえるものです。(ただし雇用保険の日数の条件が満たしている場合)
自分の都合等の失業は申請を出してから3ヶ月後から基本もらえるのは確か3ヶ月までです(それ以上の場合は訓練学校にいかないといけない気がします、休む場合は病院で診断書をもらってこないともらえなくなります)。
会社都合の失業は申請を出した次の月(だったような?)からもらえます。
雇用保険の申請を出しているときにアルバイトをしたらもらえません。
また失業した時に最後の仕事場から書類をもらうので一から申請しにいくことになります。
もらっている時にバイトをやると支給してもらっている月と被ると返金しないといけませんし、次回雇用保険を使うときに審査が厳しくなる、または減軽、最悪無効になる場合があります。
(店が人件費等で書類を出していますのでばれます。)
②雇用保険は入っていたほうがいいです。一回でももらってしまうと次にもらうときも雇用保険の条件日数が足りなくなったきがします。
あと健康保険に入らない結婚するときや就職するとき書類や役所にいかないといけないので面倒くさいです。
自分の都合等の失業は申請を出してから3ヶ月後から基本もらえるのは確か3ヶ月までです(それ以上の場合は訓練学校にいかないといけない気がします、休む場合は病院で診断書をもらってこないともらえなくなります)。
会社都合の失業は申請を出した次の月(だったような?)からもらえます。
雇用保険の申請を出しているときにアルバイトをしたらもらえません。
また失業した時に最後の仕事場から書類をもらうので一から申請しにいくことになります。
もらっている時にバイトをやると支給してもらっている月と被ると返金しないといけませんし、次回雇用保険を使うときに審査が厳しくなる、または減軽、最悪無効になる場合があります。
(店が人件費等で書類を出していますのでばれます。)
②雇用保険は入っていたほうがいいです。一回でももらってしまうと次にもらうときも雇用保険の条件日数が足りなくなったきがします。
あと健康保険に入らない結婚するときや就職するとき書類や役所にいかないといけないので面倒くさいです。
12月21日に職場から突然12月26日限りで解雇を通告されました。
しっかりした契約書があったわけでもなく、
給料も手渡しで税金や保険も無いようなずさんな雇用形態だったため、
失業保険等もあるわけがなく、恐らくは給料は貰えるもののその後の生活が不安でなりません。
また解雇の理由は私の犯したミスで、先方には謝罪し、一応は不問になったとは言え責任は取るべきだったので解雇も已む無しとは思いますが、
1週間前の通告はどうなんでしょう?
また、私としてはそれならば一刻も早く次の仕事を探したいので、この1週間が無駄に思えて仕方がない上に仕事でモチベーションを保つのははっきり言って無理と言ったのですが、
解雇するクセに1週間は辞めさせてくれません。
バックレると今月の給料が貰いずらくなり、ますます路頭に迷ってしまいます。
しかし、もう今の職場で不毛に1週間過ごすのは辛いです。
どうしたらいいでしょうか?
しっかりした契約書があったわけでもなく、
給料も手渡しで税金や保険も無いようなずさんな雇用形態だったため、
失業保険等もあるわけがなく、恐らくは給料は貰えるもののその後の生活が不安でなりません。
また解雇の理由は私の犯したミスで、先方には謝罪し、一応は不問になったとは言え責任は取るべきだったので解雇も已む無しとは思いますが、
1週間前の通告はどうなんでしょう?
また、私としてはそれならば一刻も早く次の仕事を探したいので、この1週間が無駄に思えて仕方がない上に仕事でモチベーションを保つのははっきり言って無理と言ったのですが、
解雇するクセに1週間は辞めさせてくれません。
バックレると今月の給料が貰いずらくなり、ますます路頭に迷ってしまいます。
しかし、もう今の職場で不毛に1週間過ごすのは辛いです。
どうしたらいいでしょうか?
解雇通告は一ヶ月前迄に通告しなければいけなかったのではないかと思うよ。解雇手当も支給しなければいけない。明らかに違法行為、不当解雇ですな。
会社の就業規則ではどう決められているか確認しましたか?
会社の就業規則ではどう決められているか確認しましたか?
関連する情報